Translate

2014年7月2日水曜日

ステッピングモーターを動かそう01

朝からRX62Nでステッピングモーターを動かすために,様々なもの調べています.位相係数モードやパルス波などまだ習ってない自分としては,新しい知識を蓄える作業になってしまうだけに終わりました.これから,このようなことが続くと思いますので,学んだことを挙げていけたらなと思います.ステッピングモーターを動かすのに機能として,MTU3,DTC,CMTがあるということを学びました.
しかし,よく見たら,このことが書いてあったのは,RX62XではなくRX62Tの仕様書だったので,
RX62Nにはこの機能が付いているかどうか,代わりとなる機能が付いているかなどの考察をしなければなりません.

2014年7月1日火曜日

RXマイコン始動です.

MINI2440が手詰まりになったので,という訳ではないのですが,と言ったら嘘になるのですが,これからRXマイコンをいじり倒します.今日は短いですが.
一度でいいので,寝ないでいじるほど没頭してみたいですね.

2014年6月27日金曜日

疲労感より

材料力学諦めました.全く頭が働きません.寝ようとしても時間がもったえないと感じ、結局MINI2440をいじっていました.全く頭が働かないのでなにも進みませんでした.今から、授業です.いってきます.

問題解決

Teraterm = MINI2440 、コマンドプロンプト = PC の操作ということにようやく気づきました. MINI2440からMINI2440にpingでパケットを送っていたため、おかしいことが起きていただけでした. うっかりです. PCからMINI2440にパケットを送ったところ異常はなかったので、MINI2440のインターネット接続は完了と言えます.ホントよかった.

うむ.

今、混迷を極めています.パソコンに与えられたIPV4(コマンドプロンプトより)がわかっているのに、Teratermからeth0(MINI2440)にIPアドレスをふることができない.この二つがかぶらなければいいと思ってるだけじゃダメなようです.ifconfig eth0 192.XXX.XXX.XXX up と入力するとなぜかeth0:  Link down と表示しなさる.まずこれが、問題なのかもしれません.わかりません.

2014年6月25日水曜日

Linux !

今日は仮想環境を使って、Linux?を動かしていました.時間がなかったので本当申し訳程度です.グダグダ課題をするのがいけなかったのだと思います.
なかなか不満です.よし、明日はたくさんマイコンいじります.
あれ、そういえばなんか昨日なんかの原因究明するっていった気がしますね.それも明日の自分に任せましょう.
おやすみなさい!

2014年6月24日火曜日

MINI2440のネットワーク接続

せっかくステッピングモータが届いたのですが、結局触っていません.今日は時間がなかったので、MINI2440をいじりました.MINI2440のネットワーク接続が変更できないという状況に陥り、まだよくわからないので、これからも続けて原因を究明してみたいと思います.11時には、眠る習慣をつけたいので、やっぱり寝ます.おやすみなさい.

先程は寝ぼけて変な文章を書いていました.すいません.おやすみなさい.