Translate

2014年6月22日日曜日

RX-62Nマイコンの環境紹介

ついさっき,初心者が見ても参考になるようなブログ作りを目指していたことを思い出し,
そのハードルの高さと自分自身のやる気のなさに気づいて今驚いています.
もう少し知識溜まっていてから,解説ブログにしたいと思います. (←いつだよ)

一日も早く初歩的なミスの説明ブログではなく,解説ブログにランクを上げたいと思います.

まず初めに
今日は,自分の使っているものの紹介をしたいと思います.
まず,windows8.1を使っています.使いにくいと言われていますが,パソコン始めたのがwindows8からなので気になりません.

RX-62Nマイコンを使うにあたって,パソコンに統合開発環境と書き込みツールの二つが必要です.
統合開発環境はHEW,書き込みツールはFDTを使っています.
両方ともRenesas社のホームページから手に入ります.
無償評価版がありますので無料インストールが可能です.
あと,RX62Nマイコンとそれとパソコンを繋ぐケーブルなんですが,先輩から借りてるのでマイコンの値段はわかりませんがケーブルはUSB2.0ケーブルといってK’sで300円くらいでした.

雑な説明なので,今度改めて紹介するかもしれません.

0 件のコメント:

コメントを投稿